ずいぶん前に手放したASUSのvivotabですが、また使いたくなって中古で購入したんですね。
ケース付で。
そしたらですね。
どうしても一箇所ペンが反応しない箇所がある。
何を試みてもだめ。
これは中古を購入すべきではなかったなと後悔しましたが、もはや中古でも程度のいいものは難しい機種でもあるのでだましだまし使っていました。
しかし、やはり古いものはそれなりにガタが来ます。
充電は出来るけど、持たない。
それは仕方ないので放置して友人に譲ってしまいました。
新たに入手したが、また同じ現象!
その後、また懲りずに某オークションで購入してしまいましたが、またしても描画できない箇所があるんですよ。
まったく同じ現象なんておかしいですよね。
いくら中古でも、そんなに同じように故障ってする????
そして、ハタと気づきました。
このケースがだめなんじゃ・・・?
こんな感じで裏面にスタンドのためのマグネットが付いている。
ずいぶん前に中古購入した際についてきたケースが使いやすかったので、そのまま持っていたのですが、どうもマグネットに干渉しているっぽい?
ケースを外して再挑戦
で、ケースから出して描画してみたら問題なし!!!!
うそでしょう!!?
じゃあ、手放したvivotabちゃんも大丈夫だったってことですよね。
マグネット付のケースには気をつけましょう。
スマホもマグネット付のケースなので、あまり気にしないで使用していましたが、
こんなに影響を受けてしまうケースもあるんですね。
勉強になりました。
で、どうしたかというと、買い替えるのも経費が掛かるので、マグネットをほじくり出しました。
こんなマグネットが入っていました。
もちろん、対になっていてかなり強力!
ものすごい勢いでくっつくヤツです。
反対側もほじくり出して穴をふさぎます。
治りました。
買い替えなきゃ良かったな~。
調子が悪いときは、ケースのマグネットを疑うといいかもです。
今まで、こんな不具合に遭遇したことがなかったので思いもよりませんでした。
(確かに、スマホのケースのマグネットも気にはなってましたが)
せっかく原因もわかったことだし。
バッテリーを労りながら、長く使えるといいんですが。