先に断っておきますが、以下の記事は絶対にやってはいけないことをやった挙句、困ったことになったど素人の体験談です。
全くもって有益な記事ではございませんので、なんとなく読んでいただけましたら幸いです。
何度も言いますが、何の解決にもならないかと思います。
ことの発端は、3年ほど放置していたサイトのサーバーから
更新の連絡が来たことでした。
雀の涙ほどですが、お小遣いにはなっていたので、継続しようと思いましたが
お金ももったいないので、プランをダウンしようと思いました。
そこで久しぶりにログイン。
ちゃんと管理しないとダメですね。
目次
しばらく放置していたので荒れ放題に
ほったらかしにしていたため、PHPも古いまま、wordpressの更新もしていない状態でした。
そこで、やはりPHPのバージョンを上げるならバックアップを取らねばと思い、調べたのですが。
何故か上手くプラグインがインストール出来ませんでした。
バックアップなしのバージョンアップ
良くご存じの方なら、あほちゃう!?と思われるようなことなんですが
素人なので、やっちまったんですね。
なんと、
なんと、、、バックアップもとらないままPHPのバージョンを上げました。
(サブドメインの他のサイトが大丈夫だったので、大丈夫だと思ったんです)
よくわからないエラーが出て、サイトが真っ白に
そうです。
10分くらい経つとバージョンアップが反映されるんですけど、真っ白になりました。
何せ「このサイトで重大なエラーが発生しました」というアレです。
管理画面も出てきません。
ログインも出来ない状態なので、どうしようもない状態です。
バージョンダウンが出来ない仕様のロリポップ
調べてみたら、元のバージョンに戻すというのがあったんですが、私が使っているのは「ロリポップ」。
そうです。バージョンダウンは出来ません。
テーマとプラグインを無効にしてみた。
丁寧にご説明いただいているサイトもたくさんありましたが、何せ私は素人です。
一番手っ取り早そうな「テーマとプラグインを無効にする」というのをやってみました。
まずはロリポップのFTPに入ります。
そして、該当するサイトフォルダの「wp-content」の名前を変更します。
これは何でもいいのですが、私は「wp-content_old」として無効にしました。
なんとか、管理画面には入れた。
ですが、なんだか違う。そりゃあそうです。
プラグインも何もないですし、テーマもない状態です。
「wp-content」という新しいフォルダは自動的に作成されてしまうのですが、そこには以前のデータは入っていないので、
欠けている状態です。
バックアップを試みるもどうしても失敗する
この状態でせめてバックアップを取ってみようと足掻きますが、wordpressのバージョンが合わないのか
全くインストールが出来ません。
ディレクトリが作成出来ませんというエラーも出ます。
見たらないんです。プラグインのフォルダが。
仕方ないので、新しい「wp-content」の中に勝手に「plugins」というフォルダを作成してみました。
(良い子はまねしてはダメ、、、みたいなことをしている気がします)
何とかインストールは出来た…けどテーマがない
有効化するとまたしてもサイトが消えます。
仕方ないので、バックアップのプラグインはあきらめました。
また、サイトに飛ぶと「テーマがない」というエラー文が表示されていたので、
(当たり前です。新しい「wp-content」にはテーマのフォルダもない)
テーマもコピーすれば何とかなるのでは、と思い、
「wp-content_old」に書き換えたフォルダから、「themes」のフォルダを新しい方にコピー。
わー、すごい!出た!サイトが出た!でも画像が何も表示されない!
テーマが表示されて、何とかこの時点でサイトは復活!
しかし、やはり何かが変です。
画像が何も表示されていない。
それもそのはずです。
新しい「wp-content」には画像が格納されていないので、全てがリンク切れです。
「uploads」もコピーしてきました。
何とかサイトは復活しましたが。
でもプラグインも何もない状態で放置してあるんです。
wordpressのバージョンアップしろって書いてあるんですが、怖くて出来ません。
でも、近いうちに頑張って見ようと思います。
バックアップなしでPHPのバージョンアップする人はいないと思いますが、
参考になれば幸いです。(ならないと思いますけど)
ちなみに現在も不完全なサイトのままなので、何も解決していません。