つわりの症状は皆違う?いつからいつまで?辛い時の対策に○○が効果的

スポンサーリンク

随分と昔の話になりますが。

「つわり」と言うのは、十人十色ですよね。

今、つわりで辛い時を過ごしている妊婦さんへ、こんな体験談が参考になれば幸いです♪

スポンサーリンク

いつぐらいから?

妊娠に気づくのは、大体三か月に入る頃だと思います。

あまり気にしていない人なら、生理が来ないなーって検査薬っていうパターンでしょう。

妊活している人なら、予定日まえからカウントダウンです。

検査薬を何本も使っちゃう人いますよね。(私もでした)

妊娠に気づくと、大抵すぐ始まる感じじゃないですか?5~6週目に始まる人が多いそうなので。

もちろん、ない人もいますよね。大体1~2か月は続くと思うので、結構初期のお腹の目立たない時期の体調不良はキツイです。電車とかでも、なかなか座れませんし。

周りには妊婦だと思われるような体型の変化もないので、中には「つわりは病気じゃない」って言いきってしまう人もいますので。でも、辛いものは辛いんですよ。

ずーっと乗り物酔いしてるみたいですもんね。

出来るだけ労わって差し上げて欲しい時期でございます。

いつまで続くの?

上記にも書きましたが、大体4~5か月に差し掛かる頃には収まる人が多いのではないですか?安定期に入って、気持ちも体調も落ち着く頃でしょうね。

でも、中にはずっと続く人もいます。

私は、寝込む程のつわりはなかったですが、実は生まれる直前まで「つわり」でした。

お腹が目立つようになって、胎児が大きくなってくるといが押し上げられるので、後期になってからつわりのような症状に悩まされる妊婦さんも多いそうです。

症状は色々

これは本当に十人いれば十通りらしいですよ。

空腹だと気持ち悪くなる「食べづわり」。空腹になると気持ち悪くなるので、常に何かを口にしている状態。当然太ります。つわりなのに太るという理不尽な「つわり」。

辛いのは吐きづわりでしょう。共通しているのは、吐き気や気持ち悪くなるという症状で、あまりにも嘔吐が酷いと入院したり、耐えられずに赤ちゃんをあきらめたという悲しい話を聞いたこともあります。

母体の生命にかかわって来る症状なので、「病気じゃない」とは言えない状況だと思いますよね。

こんな変な人もいる

うちの義母は、オムライスばかり食べていたそうです。すっごく食べたくなるんですって。彼女のように、特定の食べ物に固執してしまうつわりも良く聞きます

ただ、食べたからと言って吐き気が収まるわけではなく、大抵食べた後は履いていたらしいですが、これも個人差があると思います。

私は何か特定の食べ物が食べたくて仕方がないということはありませんでしたが、「醤油」が全く駄目になってしまいました

醤油って、何にでも入っています。

お寿司も醤油で食べるし、お豆腐も。おかげ様で「塩」で食べることを覚えてしまいました。妊婦は塩分制限もかなりナーバスにならないと中毒症とか怖いので、これはお勧め出来ませんが。

何せ、本当に駄目で。

食料品売り場で、成分表をじっと見ている怪しい妊婦でした。

カップラーメンも、調味料も何にでも本当に入ってるんですよ。

終いには、「醤油」とか「しょうゆ」という文字を見ただけで吐き気を催すようになってしまい、食べるものがなくなってしまいました。

白米バンザイという生活でした。

こんな変な人もいます。

みぞおちにヒエピタが神過ぎた

食べられない物が多い上に、常におえーという感じなのでとても憂鬱なつわり時期。

それでも私が乗り切れたのは、検診に行った際に看護師さんが教えてくれた方法のおかげでした。

すごく簡単。

みぞおちにヒエピタを貼る。

こんなの。発熱した時におでこに貼るやつです。


当時はなかったけど、こんなのも有りました。こっちの方がいいかもしれないです。

騙されたと思って貼ってみて下さい(本当に騙されたと思われたらごめんなさい!)。

スーッするメンソール成分と冷たさのおかげで、かなり症状が改善されます。

これを貼って横になっていると、すごく楽になるので、ヒエピタばかり買ってました。

余った分は、赤ちゃんが生まれたらどうせ熱出したりしますのでね。

消費してしまいますよー。すぐ!

これは本当にお勧めのつわり対策です。

つわりが酷くてもこんなラッキーな人もいる

ちなみに妊婦生活のほとんどをつわりの吐き気で過ごした私ですが、体重がほとんど増えなかったです。

多分5キロ強程度だと思います。

出産後、10日で元の体重に戻ったので、産後ダイエットは必要なかったです。

これはラッキーでした。

でも、しんどくてもつわりは産んだら終わるので。

私も出産の感動は「妊婦が終わる…!」でした。

元気な赤ちゃん、産んでください!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ