子育てにママ友は必要?いなくても問題ない

スポンサーリンク

子供が小さいうちは、ママ友の存在が大きいよ、という方もいらっしゃいますが。

スポンサーリンク

果たして、ママ友が必要なのか

必要なのか不要なのかっていうくくりで考えることが既に間違いですよね。自分にとって、子供にとって、ママ友が必要なのか不要なのかって。

なんというか、上から目線ぽいと思いませんか?

ちなみに私はママ友がいません

子供が小さいときは保育園オンリーだったので、本当にママ友と呼べるぬるい関係の友達はいないんですよね。

くそ忙しいのに、役員やって行事で走り回った同志的なお母さんたちはいますが、ママ友ではないと思いますね。

園外での交流はまったくありませんので。

そもそもママ友とは何だ

「ママ友」

それは子供の友達の保護者のことを指すのだと思いますが、そもそも何でしょう?

私はママ友がいないと書きましたが、まったく知り合いがいないかといえばそうではないですよもちろん。

連絡先を知っている親御さんもいらっしゃいますし、学校で会えば挨拶もします。知っている方たちなので。

でも、彼らはあくまでも子供の友達の親御さんということであって、私の友達ではないんですよね。

とてもいい人達ばかりだし、人には恵まれているとは思いますが、必要以上のお付き合いを求めていませんし、相手からも求められていません。

一緒に出掛けるとか、家の行き来とかない?

ないですねえ。

何故ないかというと、お話しするような共通の話題がないからだと思います。

話題がないのに一緒にいると、どうしても子供の話になります。

うちの話を延々とするつもりもないですし、聞くのもちょっと。

相手さんも同じ気持ちだと思います。

相手にとっても、私はあくまでも子供の友達の親であって、友達ではないんですよ。

なので、共通の趣味で知り合ったわけでもないですし、話題もない。

いつも思うのですが、ママ友同士でランチとか、何を話しているのでしょう?

ご主人の愚痴? ですかね。姑の愚痴とか?

そういえば、役員の仕事で買い物に行ったことがあるのですが。

延々と愚痴大会でした。

相手方のご家族様、私は知らない方なので、聞いても何も共感できないので、面倒だなあと思った記憶があります。

これは双方が同じことですけど。

こちらも家庭での愚痴とかはもちろんありますけど、事情を知らない人に愚痴ってもあまり意味はないんですよね。

ああ、でも逆に事情を知らないので感情移入せずにサラっと流してもらえるというメリットもあるかもしれないですね。

ただ、一番気を付けたいのは、家族の愚痴だけならいいですが、そこにいない子供さんやご家族のお話しに及ぶことがあります。

そうです。

要するに「噂話」。

あれは頂けません。

そこにいて聞いているだけで〇〇サンも言ってたよ、となる可能性もありますので。

これだけは気を付けたいです。

子供がいる身としては、お付き合いがあった方がいい?

人によりますよね。

何だか一時、子供同士が仲良くなりすぎて、トラブルが起こったときに必要以上に炎上してしまって大変だったことがありますので、もう深い付き合いはしたくないですし、今後もしたくないなあと思ったことがあります。

ほんのお知り合い程度にとどめておくのがおすすめだと思います。

まったくお付き合いがなくても大丈夫なの?

基本的には大丈夫だと思いますよ。

私は人づきあいが得意ではないですし、友人も少なくて一握りの人間としか付き合ってないです。

趣味が合わなかったり、考え方の違う人と付き合うのは本当にもう無理だと思うので、お母さん同士の交流には一切参加出来ていません。

出来ないんです。コミュ障なので。

そんなでも大丈夫なのかということですが、大丈夫です。

ただ、ひとつ押さえておいてほしいことがあります。

子供がしっかりしていることが前提

これ、何のことかと思うかもしれませんが、子供がぼんやりしていると、大事な連絡を怠っていたり、学校からの連絡事項がうまく伝達されていなかったりという事故が起こります。

実際にうちはぼんやりしているので、「ちゃんと聞いてきたのか」といっても「うーん」ということが大変多いです。

これが一番困るんですよ。

今はあまりないですが、小学校や中学校だと、ほかのお母さんからの数少ない連絡から、「明日参観日だけど行くの?」とか「面談の予定は?」などという重要事項を知るわけです。

私も一人だけlineを交換している方がいらっしゃるので、どうしてもというときは彼女に聞いてました。

子供があてにならないので。

なので、子供がしっかりしていれば、学校からの連絡も滞らないだろうし、保護者の交流は必要ないかもしれません。

交流やお付き合いにコツは?トラブルは?

お付き合いのコツは、あまり話さないことしかないんじゃないですか。

挨拶はもちろんした方がいいですが、世間話をしない。相手のことを詮索しない。自分のことを話さない。これに尽きます。

別にママ友がいてもいいですし、無理にママ友ママ友ってナーバスになる必要もないと思いますが、トラブルが起こりそうなときというのは、付き合いが深くなってしまったときじゃないですかね。

ただ、子供同士がトラブルになってしまう可能性も十分にあります。

実際にすっごく仲良しの子とトラブルになったときに大変に面倒くさい事柄になってしまったことがあります。

そう考えると、言い方が悪いのかもしれませんが、ママ友というカテゴリの友人付き合いはない方がいい。と思ってしまいます。

余計なことを言わないのが一番いい

不要と書くと上から目線のようで嫌なのですが、自然と知り合いになったり付き合いが始まったりすることは多々ありますよ。

人懐こい方やフレンドリーな方もたくさんいらっしゃるので、私のようなコミュ障でもうまく誘ってくれたりします。

上手に付き合っていけばいいと思います。

その「上手」っていうのが難しいんじゃないかい!と思うかもしれませんが、先に書いたように、余計なことを話さない、あれこれ聞かない。

これしかないですよ。

つきあっていても、相手のことも自分のこともさらけ出さなかったら、あれこれ自分がいない場所で噂になることもないです。

噂話のネタになる可能性はあるかもしれませんが、こちらのことを話さない限り、彼らの話すネタは真実ではないわけですから、放っておけばいいだけの話ですよ。

あまり考えすぎないのがいいと思います

今まで付き合いのあった保護者の方と、仲良しこよしの関係性だけを続けてきたかといえば、そうではないです。

子供同士のトラブルのために、嫌な部分を見せられてしまったことも多々ありましたし、揉めたこともあります。

正直、子供がやらかしたことが原因でのトラブルだったので、マジで面倒くさいと思った出来事でしたが、そこでも深く立ち入るのをやめておいた結果、時間ととも関係性は冷却されても通りに修復したという感じでした。

今は普通の関係ですけど、ふと「面倒だったな」と思い出すことも有ります。そういったトラブルになる相手は大抵、もともと粘着質なので、普段から本当に気を付けて付き合っていけばいいと思います。

深入りすることなく。

表面上だけで。

それが一番良いと思います。

当時、同じ時期にトラブルが起こってしまったお母さんたちはとても普段から仲良しで、よく一緒にランチやお互いの家を行き来していたんですよね。

仲が良かっただけに、亀裂の入った関係性はエスカレートするばかりで、傍からみててえげつないバトルになっていたのを思い出します。

子供もそうですけど、付き合いが深いほど溝も深く掘られるので気を付けてほしいと思います。

そういうトラブルが恐怖だったら、最初から付き合いは一切しない、でいいと思いますよ。

それが一番のトラブル回避だと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ